zen place「プレビギナー」体験談【ヨガの基本姿勢を一から学ぶ】
    スポンサーリンク
    zen placeの「プレビギナー」のレッスン内容&感じたことを、まとめました!
    zen place -ヨガプラス-
    プログラム:プレビギナー(初心~初級)60分
    室温:常温
    特徴:ブロック、ブランケット、補助ベルト使用(貸出し有)
    備考:体験レッスンOK、ヨガマット貸出し有
    ※zen place(旧ヨガプラス)は、インストラクターさんによって多少内容が違います。全てのインストラクターさんが全米ヨガアライアンス200時間・500時間(RYT200・RYT500)資格保有者で、インストラクションはどの方も細やかです。レッスン内容は参考までにどうぞ。

    プレビギナーの内容

    仰向けで、今の呼吸を観察しました。
    まずは自然な呼吸。
    今の呼吸が深いのか浅いのか、どこに呼吸が入っているのかを確認しました。
    次に、胸式呼吸へシフト。
    深く長く、意識する呼吸へ。
    吸いながら胸に広く息を入れ、吐きながらお腹を薄く腹筋を固めました。
    起き上がり、四つんばいで再び呼吸の確認。
    息を入れる場所や吐き切った状態を観察しながら、キャット&カウをしました。

    チェック

    キャット&カウ

    キャット&カウは背中を反ったり丸めたり、腰回り中心の動きなので、お腹や背中から動いてしまいがち。
    やり方によっては、背中や腰に負担をかけて痛めてしまいます。

    ポイントは「尾骨から動かす」を意識すること。

    尾骨から動かすことで、背骨1本ずつ動かすことができ、スムーズにポーズ姿勢へ向かうことが出来ます。
    ポーズの効果も感じやすいですよ

    キャット&カウから、以下のポーズも行いました。
    ダウンドック
    ハイランジ
    どのポーズも、ひとつひとつ非常に丁寧でゆっくりでした。
    どこで吸い、どこで吐くかを、インストラクターさんが全て誘導してくれました。
    身体の動かし方や引き上げ方もインストラクションしてくれたので、分かりやすかったです。
    続いて、太陽礼拝。
    太陽礼拝のすべてのポーズを一つずつ、確認しました。
    ヨガが初めての人でも、「太陽礼拝」の動きや効果が良く分かるような内容でした。
    「太陽礼拝」というよりは、「太陽礼拝の練習」という感じ。
    今度は、太陽礼拝をテンポよく行いながら、ウォーリア2。
    いきなりポーズを取るのではなく、足や上体など一つずつ作り上げながら、正確な姿勢を取っていきました。
    これはウォーリア2に限らず、全体を通して感じたことですが、正確な姿勢を取ることで「今どこに効いてるか」が分かるので、初心者でも効果を感じやすいだろうなと感じました。
    立ちポーズが続きました。補助ブロック使用あり。
    三角のポーズ(ブロック補助あり)
    ピラミッド(必要な人はブロックで補助)
    両体側を強く伸ばすポーズ
    ねじった三角のポーズ(ブロック補助あり)

    チェック

    両体側を強く伸ばすポーズ
    背中で掌を合わせてナマステをしていますが、「背中で腕組み」へ易しく修正。

    柔らかい人のみ、背中でナマステをチャレンジしました。

    身体の前側(肋骨やお腹)を引き締めておくようにすると、背中に負担がかかりにくかったです。

    ここから、徐々にクールダウン。
    マットに座って、いくつかポーズをしました。
    座ってねじりのポーズ(座骨で座りにくい人はブランケットで補助あり)
    飛行機のポーズ
    飛行機のポーズでは「まず腹筋の状態を作って、次に胴体や背筋の状態を作って…」と、本当にひとつひとつ動きを教えられながらポーズ姿勢に向かいました。
    ここまで丁寧なインストラクションは、なかなか無い…!
    「ここからインストラクションしてくれるの?!」と少し驚きました。
    プレビギナークラスなので、さらに丁寧だったのかもしれません。
    分かりやすかったです^^
    仰向けで足の親指をつかむポーズ(補助ベルトを使用)
    仰向けねじりのポーズ
    「仰向けで足の親指をつかむポーズ」ですが、今回は足先はつかみませんでした!
    補助ベルトを使ったので、易しかったです。
    安らぎのポーズで、目を閉じておやすみ。
    数分後、ゆっくり起きて、ナマステでレッスン終了。
    スポンサーリンク

    プレビギナーで感じたメリット・デメリット

    プレビギナーのメリット

    ヨガを一から学べる、再確認できる
    流れるようにヨガをするのではなく、ひとつひとつのポーズを丁寧に確認していきます。
    太陽礼拝も、すべて細かく確認しながらポーズに向かったので、ヨガが初めての方でも難しくなく、参加しやすい内容だなと感じました。
    「これがヨガか!」と効果を実感できるクラスだと思います。
    正確な姿勢へ丁寧に導いてもらえるので、ヨガに慣れている方ならば、筋肉などの動かし方を再確認するのに最適なクラスです。

    プレビギナーのデメリット

    スピードやフロー(流れ)要素は、ない
    「より多くのヨガポーズをしたい!」だとか「流れるようにヨガポーズを色々したい!」という時には、プレビギナーは不向きです。
    身体の使い方をひとつずつ確認しながら、レッスンが進んでいきます。
    スピードは非常にゆっくりで、キープ時間も長くはありません。
    ただ、スピードのあるヨガは、正しいポーズ姿勢が出来てないと、効果が半減してしまいます。
    動きのあるヨガの合間にプレビギナーなどのような基礎クラスを受けて、時々ポーズを再確認するのはオススメです。

    プレビギナー体験談まとめ

    ひとつひとつ丁寧に、正確なポーズへと導いてくれるクラスでした。
    正確なポーズ姿勢は、ヨガ効果が高いです。
    ヨガが初めての方でも、高いヨガ効果を感じられるでしょう。
    「正確なポーズ姿勢を再確認したい!」というヨガ経験者の方にも向いています。
    流れるような動きはありませんが、呼吸や動かし方を細かく一から教えてくれるので、私もなんだかとっても勉強になりました^^
    太陽礼拝をひとつひとつ丁寧に…ていうプログラムも、なかなか無いですから。
    初心者の方でも理解しやすい内容だったと思います。
    初心者にとってはヨガの入り口に、経験者にとっては立ち戻る場所として、幅広くメリットがあるクラスだなぁと感じました。
    スポンサーリンク
    おすすめの記事