LAVA「リンパリラックスヨガ」内容&体験談【本格リンパマッサージ】
    スポンサーリンク
    LAVAの「リンパリラックスヨガ」のレッスン内容&感じたことを、まとめました!

    ホットヨガスタジオLAVA

    プログラム:リンパリラックスヨガ(5段階中 強度1.5)60分
    室温:ホット(38℃、湿度65%)※通常のホットヨガより高め。こまめな水分補給 必須。
    特徴:レッスンの半分はマッサージ時間。癒やし音楽あり。
    備考:体験OK。タンクトップやショートパンツなど、クリームが塗りやすい服装。無香料のマッサージクリームを各自用意(初回受講時や体験レッスン者は貸出し有)

    リンパリラックスヨガの内容

    バームを腕や足、首筋や顔に塗ってスタート。
    マッサージクリームは、肌への摩擦や乾燥を防ぐためのものみたいです♪
    まず顔周りの老廃物を流すようにマッサージ。
    頬やほうれい線、目の周りなど、丁寧にほぐしていきます。
    顔が終わると、今度は腕。
    腕の筋肉をほぐすように、腕全体をマッサージ。
    この頃には少しずつ汗も滲んで、塗ったバームも温まって良く滑り、マッサージしやすくなっていました。
    最後に腿から足首にかけて、足全体のリンパの流れを促します。
    骨から筋肉をやさしく剥がすようにマッサージしたり、軽く叩いたり。
    インストラクターさんの指示のお陰で、リンパマッサージが終わる頃には、表情筋や腕や足の筋肉がポカポカあったかく、ほぐれた状態に。

    体験MEMO

    暑さ
    リンパマッサージの時点で、私はあまり暑苦しさは感じませんでした!
    暑苦しくないのに汗は滲み出てたから、軽く驚いたくらい。
    服装
    Tシャツで受けたら、鎖骨あたりのマッサージがとてもやりにくかった…
    もし露出に抵抗がなければ、直接肌をマッサージしやすい服装の方が、効果を感じられると思います!
    ブラタイプのヨガウェアや、ブラタンクトップなどは、おすすめです。
    下は、めくりやすくて伸びる素材が〇。
    バーム
    初めてだったので、LAVAのエッセンシャルバームを貸してもらえました!
    柔らかくて、すぐに溶けて、よく伸びるタイプでしたよ♪
    レッスンも半分過ぎた頃、今度はゆっくりストレッチ開始。
    まずは座ってストレッチ。
    首や肩甲骨をほぐしたり、体側を伸ばしたり。
    呼吸を意識しなくてもよく伸びるため、ヨガ呼吸ついつい忘れがちに…。
    インストラクターさんが「呼吸して下さいね」と言うたび、思い出したようにヨガ呼吸を意識するようにしてました(笑)
    座ってストレッチを少ししたら、今度は立ってリンパマッサージ。
    お尻やお腹のお肉などを押し流すようにマッサージしたら、いよいよヨガの立ちポーズです。
    立ちポーズは、三角のポーズ。
    これひとつだけでした。
    ココが一番のアクティブポイントだった!
    暑いのが苦手な私は、ちょっとだけ、めまいがしたかなって感じです。
    最後に、寝ポーズを二つ。
    仰向けで、ねじりのポーズと魚のポーズをしました。

    立ちポーズのあとの寝ポーズは、最高のリラックスタイムでした!
    安らぎのポーズで、目を閉じておやすみ。
    数分後。
    ゆっくり起きて、ナマステでレッスン終了。
    スポンサーリンク

    リンパリラックスヨガで感じたメリット・デメリット

    リンパリラックスヨガのメリット

    しっかりほぐれたベストコンディションで、ヨガが体感できる
    じっくりリンパマッサージをしてからのヨガなので、身体が凝り固まってる人でも無理なくヨガを体感できます。
    初回体験で人気のクラスなだけあって、初心者の人にはココは大きなメリットと言えます。
    ヨガのポーズ自体とても少ないので、「ヨガよりも、まずはじっくり身体をほぐしたい!」という時にも、向いてますね。

    リンパリラックスヨガのデメリット

    ついマッサージをしすぎて、痛めてしまう可能性
    …私は、これをしてしまいました。汗
    温かい室温やバームのお陰で、筋肉がとっても柔らかくなります。
    よく動くし、よく滑るので、ついついマッサージに少しだけ力が入ったんだけど…
    ヨガを終えて家に着いた頃、身体のあちこちが鈍痛でした^^;
    「やさ~しくマッサージ」を心がけた方が、安全だと感じました。
    強くリンパマッサージするのは、逆効果でもあるそうです。
    良くするつもりが、老化や老廃物停滞を加速させてた!なんてことにならないように注意したいですね。
    リンパ管は皮膚のすぐ下にあるので、撫でる程度のマッサージを心がけましょう。

    リンパリラックスヨガ体験談まとめ

    リラックス度の高いプログラムでした!
    アクティブ感は、ほとんどありません。
    プログラム名の通り、「リンパをマッサージしてリラックスできるヨガ」という感じです。
    ふだん身体を動かしてなかったり、寒さでコチコチになってしまう冬場でも、とっても伸びやかになります。
    後半のヨガポーズで、身体の動かしやすさを実感できるでしょう。
    ただし、マッサージに力が入ったり、一時的にほぐれた身体で伸ばしすぎたりして、痛めてしまわないよう注意は必要です。
    あと、よく言われる「安眠効果」
    私は、効果ありました!
    レッスンを受けたのは朝だったけど、その日の夜は1回も目が覚めませんでした。
    暑さに関して。
    他のレッスンより温度が高めとリサーチ済みだったので、実は最初けっこう不安でした(汗)
    でも、スタジオに入ったときの印象は「思ったほどは暑くないかな?」という感じ。
    リンパマッサージしながら、ヨガ呼吸を意識できるくらい。
    ただ多少、集中力はぼんやりしてました。
    温度や熱気で体の中は熱かったので、身体の伸びは感じられました。
    立ちポーズあたりになると、みんなで動いて熱気も上がって、少しぼやっとしました。
    めまいがしそうになった時に、少し力を抜いて、頑張りすぎないようにしてみて下さい。
    私はそれで、楽になりましたよ^^
    スポンサーリンク
    おすすめの記事