ヨガの効果は健康だけじゃない!美容効果まとめ
    スポンサーリンク
    今や全世界でブームとなっている、ヨガ。
    「ヨガは万能薬だ」と言う医者がいるほど、ヨガのもたらす効果は計り知れません。
    ヨガが健康に良いことは、ご存じの方も多いと思います。
    ヨガを取り入れている医療機関や介護施設は、とても多いです。
    また、健康効果と同じくらい注目されているのが、美容効果です。
    モデルさんや美容家の方などで、ヨガをされてる方も多いですよね!
    今回はそんなヨガの効果について、まとめてみます。

    ヨガが万能と言われる理由

    ヨガを正しく継続すれば、さまざまな効果が期待できます。
    三大疾病(がん・心疾患・脳卒中)の予防や改善にも効果的で、中には証明されてる効果もあります。自律神経失調症や鬱病などの克服にも向いています。
    身体的にも精神的にも、有効的なヨガ。
    ヨガは4500年も前、インダス文明の中で生まれたといわれています。
    理由があるから、絶えず発展し、受け継がれ、愛されているんだなぁと感じます^^
    では具体的に、どんな効果があるのでしょうか?
    まずは、美容効果以外でどんな効果が期待できるのか、簡単にまとめてみました。
    効果は幅広いですが、今回は大まかなところをご紹介します。

    身体の歪みが整い、姿勢が良くなる

    ヨガをしていると、「右は出来るのに左は出来ない」など、身体の歪みに気づく場面が多いです。歪みを意識して動いたり、強制的にポーズを行うことで歪み改善へ導くことが出来ます。
    インナーマッスルや体幹が鍛えられて、背骨や骨盤などの歪みが整えば、姿勢矯正にも繋がります。

    バランス良く、ほどよい筋力がつく

    ヨガの種類やプログラム内容によっては筋トレとまではいかないものもあるけれど、基本的にヨガは、対に筋肉を動かし、全身を使います。
    そのため、全身に程良く、バランス良く筋力がついてきます。
    また、他のエクササイズでは鍛えにくい深い部分までアプローチします。

    内臓の働きを良くする

    ヨガでは、普段しないようなポーズが沢山でてきます。
    ポーズをとることで身体の中が刺激され、その周辺の内臓がマッサージされて活性化。これにより、健康な身体へと導きます。

    集中力が高まる

    SNSなどの反応や状況が気になって、頻繁にスマホを開く現代人は、集中力が欠けやすいと言われています。
    ヨガは安定しにくいポーズが多く、キープするのに集中力が必要になってきます。
    ポーズと呼吸に集中することで、集中力が鍛えられます。ハードなポーズになってくると、集中力に合わせて精神面も鍛えられます。

    体が柔らかくなり、若返る

    筋肉や背骨、じんたいなどは放っておけばどんどん固くなります。これは老化の原因の一つ。
    ヨガは、体全体を柔らかく弾力的にしてくれます。

    心と体が整いストレス解消

    ヨガは、深い呼吸をしながら姿勢を整えていきます。また、深くゆっくりした呼吸は自律神経を整えてくれます。
    リラックスした心と体のバランスを取り戻すことにより、ストレス解消に繋がります。

    血流を改善

    深い呼吸で身体の内側から温めることにより、全身の血流を良くします。少し汗をかくぐらいが、効果的と言われています。
    また、歪んだ骨格や内臓を本来あるべきところへ整えることにより、歪みが原因で滞っていたリンパや血液が、正しく流れてくれるようになります。
    血流を改善することで、肩こりや冷え性、むくみ解消、ほか様々な病気や疾患の予防や改善に繋がります。

    身体の不調な部分に合わせたポーズで快調に

    ヨガを継続することで、さまざまな身体の不調や悩みの改善が期待できます。
    例えば、以下のようなものがあります。
    魚のポーズ
    肩こりや不眠の緩和、呼吸器系の活性化、バストアップ、生理痛の改善、便秘改善、背中の引き締め など
    鳩のポーズ
    背中やウエスト・ヒップ・太ももの引き締め、骨盤や股関節のゆがみ調整、自律神経が整う など
    三角のポーズ
    腰痛の改善、冷え性の緩和、ウエストやヒップ、足の引き締め、血行促進 など 
    ポーズの呼び方が人によって違うこともありますが、手順や効果は同じものです。
    ポーズの中には様々な効果があり、上記3つの効果もこれらが全てではありません。
    ヨガにはとても沢山のポーズがあります。
    いろんなポーズを行うことで、さまざまな方向から身体が刺激され、整っていくのです。
    「コブラのポーズは月経痛や月経不順に効果がある」など、女性ならではの悩みを解消してくれるポーズも多いですよ^^
    美容以外の効果だけでも、これだけ沢山の効果が確認できました。
    身体や心の不調改善や強化、老化防止、ストレス解消などなど…
    「ヨガは万能」と言われるのも、よく分かりますよね!

    MEMO

    今回は健康効果と美容効果を切り離してまとめていますが、健康効果と美容効果は相互に関係してくるケースが多いです。

    「姿勢矯正がバストアップにつながる」
    「血行が良くなれば肌の乾燥やくすみ改善につながる」 など

    スポンサーリンク

    ヨガの美容効果

    ヨガが万能と言われるもう一つの理由に、美容効果があります。
    美容を求められる芸能人にも、世界的にヨガ愛好家は多いです。
    忙しくプライベートな時間が少ないことも多い芸能人。それでも人に見られるお仕事上、美しさやスタイルキープが求められます。
    自分のペースで無理なく続けられることも、ヨガが選ばれる理由の一つなのでしょう。
    では実際に、どんな美容効果が期待できるのか見ていきましょう!

    新陳代謝アップ

    定期的なストレッチなどで筋肉が柔らかくなると、よく伸びて血の巡りが良くなります。
    細胞に栄養や酸素が行き届きやすくなり、新陳代謝が高まります。
    さらに、ヨガは腹式呼吸で行います。
    酸素をたっぷり取り込む腹式呼吸は、新陳代謝を促進します。
    新陳代謝が上がると、身体や美容に良いことが沢山あります。
    脂肪が燃焼されて痩せやすい身体になったり、便秘解消に繋がったり。内臓が活発になり血行が良くなるので、冷え性改善にも効果的です。
    新陳代謝の促進は、肌の代謝であるターンオーバーの正常化にも繋がります。
    ターンオーバーの正常化は、肌の老化を防いで美しい肌を保つために、必要不可欠です。
    ターンオーバーが乱れると、肌のくすみや乾燥、毛穴の開きや肌荒れ、シミやシワなどなど、さまざまな肌トラブルの原因となってしまいます。
    ちなみに
    よく「ホットヨガで汗をかいてデトックス」という言葉を耳にします。
    しかし、ホットヨガで大量の汗をかいても、デトックス効果はあまり期待できないので注意しましょう。
    専門家の研究により、汗には毒素がほとんど含まれていないことが証明されています。汗の大部分は、水分と塩分です。
    汗とデトックスの関係性について、以下の記事内の一部で細かく書いてます。気になる方はどうぞ。(「ホットヨガと常温ヨガのデメリット」内の後半に記載してます

    ダイエット効果

    ヨガは、しっかり呼吸をしながら行えば、立派な有酸素運動です。
    有酸素運動は、続けることで脂肪を燃焼するため、体のラインが引き締まります。
    ダイエット目的のヨガであれば、アクティブな常温ヨガがオススメ。
    ホットヨガは室温が高めなので、出来る内容がどうしても限られてしまうからです
    比較的ハードで筋トレ要素のある常温ヨガを、30分以上、定期的に続けてみましょう。
    ハードな常温ヨガは、筋トレ同様、精神面が鍛えられますが、ハードでも「ヨガ」なので、筋トレとは違い、リラックス効果も同時に得られる特徴があります。
    ポイント
    ヨガは、いわゆる「ダイエット」よりも、「健康的に身体をしぼって痩せる」というイメージ。
    身体を引き締めるのと同時に、ヨガの高いリラックス効果でストレスを解消し、暴飲暴食も防ぎます。

    無理に体重だけ落としても、ダイエットの反動で身体に不調を起こしたり、逆にストレスになってしまう可能性があります。

    ヨガを「ダイエットしやすい体質つくり」に役立てることで、美ボディに繋げることが出来るでしょう。

    スタイルアップ

    体のゆがみは、身体の不調を起こすことは勿論、ルックスの美しさも損ねてしまいます。
    ヨガで全身を正しい位置に矯正することで、体のゆがみを整えることができます。
    身体全体のバランスを整えるので、姿勢がキレイになってきます。
    バストアップ・ヒップアップ・ウエストの引き締めにも繋がります。
    全身の筋肉も適度に鍛えるので、バランスの良い理想のボディラインを目指せます。

    ホルモンバランスを整える

    ストレスや無理なダイエット、過度な疲労などで、女性ホルモンは非常に崩れやすいです。
    女性ホルモンのバランスを整える薬もありますが、根本治療とは言えません。
    ヨガを取り入れることは、体質改善にとても効果的な方法のひとつです。リンパの流れが良くなるので、ホルモンバランスが整います
    深い呼吸とポーズを合わせて行うことで自律神経も整うので、ホルモンバランスの崩れによって起こる症状の緩和に役立ちます
    ホルモンバランスが整えば、肌だけでなく、髪や爪などにもうるおいやツヤが戻る効果が期待できます。
    【ヨガで美容効果をもっと高める方法】
    ヨガ後、美容成分をとる
    ヨガ後1~2時間は吸収率が格段にアップしています。
    常温の水を沢山とることに合わせて、ビタミンB・Cなどの美容成分をヨガ後に摂取すると効果的です。

    逆に、糖質や脂肪分は多く吸収しすぎてしまうので要注意。取るなら、ヘルシーなものを少しにしましょう。

    アルコールも体調を悪くしてしまうので、NG!
    ヨガ後、シャワーを浴びてスキンケアする
    スキンケアにとっても、ヨガ後2時間はゴールデンタイム!
    吸収率がアップしてるので、スキンケアの美肌効果が高まります。

    ホットヨガなど汗を沢山かいた場合は、表面が乾いているので、いつも以上にたっぷり時間をかけて、保湿ケアを行いましょう。

    ヨガを効果的に続けて、ずっと若く美しく

    健康に大きな期待が出来るヨガですが、沢山の美容効果もあります。
    ポーズをまねるだけでは、効果を十分には得られません。
    ただのストレッチや筋トレにない特徴として、ヨガは深くゆっくりした呼吸がとても大切です。
    このヨガ呼吸をポーズの動きに合わせて行います。
    効果は、すぐに出るものもありますが、継続して初めて出るものも多いです。人それぞれ体質も違うので、個人差もあるでしょう。
    ヨガには様々な種類があるので、特化した効果もプログラム内容によって違います。
    「ヨガは継続することで、より効果を得られる」と理解し、目的に合ったヨガで、あなたも美容効果をはじめ、沢山の効果を感じてみて下さいね。
    スポンサーリンク
    おすすめの記事